640diary... Update:Feb.18/2011



自宅サーバPC(初代〜2代目)

初代マシン(Windows2000 Pro

自分は20047月に、自宅サーバを立ち上げました。

そもそもの目的は、SoftEtherの仮想HUBマシンとして利用するためでした。

自宅での24時間稼働が前提ですので、もらい物の古いPCを使用してできるだけ電気代を抑える事が最優先事項です。
(結果的に、エコワットで計測した結果に基づく消費電力は30ワット台)

当初からWindowsサーバマシンの構築しか頭にはありませんでした。
自分は、本意ではないにしてもWindowsGUI環境にすっかり慣れてしまっていたので、Linuxやテキストベースのソフトウェアは選択肢にありませんでした。

今や仕事では不可欠な存在とはいえ、元来、趣味的な部分が高じてPCにのめり込んだだけの単なるイジリ好きの素人ですから、ただでさえ勉強しなきゃならない事項も多かったし。(^^;

初代サーバマシン赤文字は非オリジナル箇所) 稼働期間:2004.7〜2007.4
ベースマシン Compaq Presario3580 (Chipset i810, 2000年発売)
CPU Intel Celeron466MHz (TDP25.7W) (Original 500MHz,TDP27.1W)
RAM 128MB (PC100)
HDD 10GB(ATA33)
CD/DVD-ROM (ATA33)
VGA Intel 82810 (OnBoard)
LAN MELCO LCI3-TXI(100Base-TX)
実測消費電力 30W台 (エコワットにて計測)



Presario3580Windows98プリインストールマシンでしたが、これをWindows2000に入れ替えた際に問題に遭遇しました。

Compaqを買収した後のHPWebサイトでは、この機種のWindows2000ACPIに対応するためのBIOSが提供されていなかったのです。
このため、OSを入れ替えたは良いけど電源がちゃんと落ちないという状態に陥りました。

APM機としてOSをセットアップし直すことも選択肢としてはあったのですが、クリーンインストールになってしまうため、サーバとしての設定を初めからやり直す気にはとてもなれず、滅多に電源落とすことがないからまぁいいか....とそのまま使い続けましたが、サーバが不安定で意図的に何度も再起動やシャットダウンしたい場合なんかはやはり不便でしたねぇ。

当初利用させていただいていたFTPサーバソフトのTinyFTPDが、ウチのマシン環境ではとても相性が悪く、これが原因でよくダウンしていたので、初代サーバはかなり不安定なサーバでした。

HDDATA66対応のドライブなのに初代810ATA66に未対応のためATA33で動作するので、ディスクアクセスもメチャクチャ遅かったです。


2代目マシン(WindowsXP Pro

20074月、またまたもらい物ですが、今度はサーバ入れ替えには魅力的な要素が多いマシンだったので、実行に移しました。

今回のFMV C3/557は、初代と同じ2000年発売の機種にもかかわらず、チップセットはATA66対応の810E搭載で、電源だってちゃんと落とせます!(^^;


CPUも、Celeron466よりも高速なのにもかかわらず、TDPが10W以上低いPentium3 550Eですから、消費電力を上げずにパフォーマンスアップが期待できます。

2代目サーバマシン赤文字は非オリジナル箇所) 稼働期間:2007.4〜2011.3
ベースマシン Fujitsu FMV C3/557 (Chipset i810E, 2000年発売)
CPU Intel Pentium3 550EMHz (TDP14.5W)
RAM 512MB (PC133)
HDD Maxtor 96147H6 60GB(ATA66) (Original20.4GB)
CD/DVD-ROM Matsushita SR-8185 (ATA33)
VGA Intel 82810E (OnBoard)
LAN MELCO LCI3-TXI(100Base-TX)
実測消費電力 30W台 (エコワットにて計測)

実際、消費電力は初代マシンとほぼ同じレベルです。

ソフトウェア
Webサーバ AN HTTPD 1.42p
FTPサーバ NekosogiFtpd 2.0
Mailサーバ ArGoSoft MailServer 1.8
IPアドレス自動更新 DiCE 1.62
CGI Active Perl 5.8.7
サイト内検索 Namazu 2.0.13



初代のPresarioに比べ、マシンそのもののパフォーマンスがかなり向上したので、自宅使用の省エネサーバとしては充分な性能を発揮してくれています。
特にHDDの転送速度アップが効いてます。

また、しばしばエラーが発生して終了してしまうため、XP上での安定性の面で不安の多かったFTPサーバソフトのTinyFTPDを、NekosogiFtpdに変更してからは、滅多にダウンすることが無くなりました。


2011217日、CPUを換装しました。
サブ機が動作不安定に陥ったため、バラしていましたので、Pentium3-866MHzが余りました。
サーバ2号機は810Eなので、本来はFSB133MHzに対応しているはずです。
心配だったのは、メーカー製パソコンのため、BIOSが認識しないよう細工されていないか という事でしたが、搭載されているAWARDBIOSは自動的に認識してくれました。
ただし、電源投入直後は400MHzとなるので、これを866に変更する必要はありました。


また、純正のリテールファンは、マザーボード上におっ立ってるコンデンサ群が干渉するため取り付けられませんでした。
しょうがないので一回り小さいですが、これまでのものを流用しました。
TDP14.5Wから22.5Wに上がったので、少し心配ですが今のところ安定動作しています。

気になる消費電力ですが、エコワット計測で約39W(概ねアイドル状態)。
思っていたより上がっていませんでした。


 
  PageTop  
PC History 640diary diaryMenu
  E-mail