|  | 
| 
 2012年9月14日。 階段下のスペースが勿体ないと思い、このスペースを雨風防げるような物置にしようということになりました。  概算の材料費は 
 2×4材は、実際は階段工の補強材等、取り外した部材を再利用するため、新規購入はありません。 また、塗料、コーススレッドは手持ちの物を使用します。 図面→mo-fig.pdf ※ウッドデッキの図面を流用しているのでかなりラフな図面です。(^^; 作業開始。まずはコンパネの切断作業です。図面に合わせてカットしていきます。  カット完了。写真一枚で終わってますが、一瞬で終わったわけではありません。(^^;  2012年9月15日。 筋交い等の補強部材を外しました。 基本的にコンパネを面材に使うため、この部分の横方向の挙動に対しては、梁・柱ではなく版として面で堪える発想に変わります。 このため筋交い等の補強部材を使わなくても、これと同等以上の強度が得られるのです。   2012年9月16日。 根太を張ります。 デッキ側の根太を共有するので、これに合わせて高さを一部修正しました。  ガレージ内での塗装作業。 塗料はウッドデッキに使用したガードラック・ラテックスの残りを使用しました。  2012年9月17日。 本格的な組み立て作業に入ります。まずは床板と奧側の壁板を張りました。  左側の壁を張っていきます。    一応、垂木に相当する部材を施工しました。     手前の壁板を張っていきます。     1人での施工なので、こんな物を仮に固定しながら作業しました。  次に、右側の壁板を張っていきます。  階段下物置(2)につづく 
 |