640diary... Update:2012.08.19

自宅ウッドデッキ(7) - 階段工の柵、セキュリティ

201287日。
補強材と柵を施工しました。階段工の完成です。



ワンコが喜んで出て行くので、ちょっとしたミニドッグランになっています。



89日、ワンコが脱走しないように、階段踊り場の手前にゲートを設けました。




メインの工事はこれで完了!
あとは主にセキュリティ関係の付属物です。


階段工を設置したことによって、直接ベランダに侵入出来てしまうので、防犯上問題が出てきます。(とは言え1階にベランダがある家と同じになっただけですが)

このため、セキュリティシステムの構築が必須と考えますが、全てを公表するとセキュリティの意味がなくなるので(笑)、ここでは赤外線センサーによって侵入者を検知し、赤のLED回転灯が動作する部分のみを紹介します。


センサーは、物置に眠っていた100Wレフ球×2のセンサーライトのセンサー部分のみを流用して、LED回転灯(amazon2,380円の防雨型)を動作させます。
このセンサーライト、屋内専用なところが心配でしたが、まずはこれが収まるようなケースを作ってみました。



配線はこんな感じです。


アクリル板でフロントカバーを作ってさあ完成!
・・・と思ったら大失敗。赤外線センサーって、1mmのアクリル板でも透過できないのです。


そこで、アクリル板をポリエチレンシートに変更したら、見事動作しました。


電源コードの余剰分は塩ビパイプの中に入れてアルミ製針金でステップの下に吊しました。



LED回転灯はここに設置。
この回転灯は侵入者へのウォーニングと僕達の目視が目的です。
これ以外の方法で僕に侵入者有りを通知する仕組みについては・・・秘密です!(^^;



しかし、数日後の暴風雨で肝心のセンサーが水浸しになってしまい回転灯が回りっぱなしという事態に陥ってしまいました。
(木製ケースの上カバーの隙間からセンサーのユニット内にモロに雨水が浸入するルートが出来てしまっていました)

そこで、センサー部分を交換すべく、ジョイフルエーケーで980円で売っていたセンサーライトを入手し、このセンサーに差し替えることにしました。
しかも、この商品は防雨対応のため、一石二鳥です。


使うのはセンサーユニット部分だけなので、他の部品は全て不要品になります。
各部の合わせ面は全てパッキンが挟み込まれていて、ちゃんと防雨対応していることが確認できました。


また、同じ轍を踏まないため、木製ケースについてもシーリングを施しました。


フロントカバーについても、ラバーシートをくり抜いて窓の外周に貼り付け、防水カバーに変身しました。


新しいセンサーです。


セットしました。


検知エリアに接近すると無事回転灯が動作しました。


おまけ画像。
謎のインジケータランプです。(^^;


  PageTop  
< BACK diaryTop NEXT >
  E-mail