|
2012年6月14日。 木工ランドにて購入したウエスタン・レッド・シダー(WRC)が到着しました。 WRC以外の木材(防腐処理済SPF材等)は近郊のホームセンター(ジョイフルエーケー、カインズホーム、ホーマック)で調達しました。 下の写真は、自宅と嫁の実家の2箇所分のWRCです。 今回のポイントをまとめると、 ・製作するデッキは自宅と嫁の実家の計2箇所 ・嫁の実家のデッキは約7u(階段含む) ・自宅のデッキは約23u(階段・廊下含む) ・メインのデッキ部はWRCを使用、他は防腐処理済SPF材を使ってコストダウン ・施工は嫁の実家を先行し、自宅は後回し ・実家ウッドデッキの概算の総工費は
・実家デッキ木材費内訳は
・図面→wdh-fig.pdf ※実際の出来形とは異なっている箇所があります。また図中に記載の総工費も前掲の工費とは数値が合致していません。 ※木材は採寸ミスや集計ミスがゼロではなかったため、完全合致していません。 6月15日、16日の2日間で切断作業を終えました。 実家の車庫に運び、塗装は義妹が行いました。塗料は我が家と同じ水系塗料のガードラック・ラテックスです。 色はグレーとオリーブの1:1ミックスです。 6月23日。 業者によりベランダの一部の取壊しと鋼製フェンスの撤去を終えた設置場所です。 初め、業者にこれらの作業と一緒にウッドデッキの製作も頼むつもりだったらしいのですが、お決まりのパターンでしか対応できないらしく、義妹が考えていた塗料の色の変更やウエスタン・レッド・シダーの使用、柵にアイアンを組み合わせるといった要求にいい顔をしなかったみたいです。 下は取壊し前の姿。 (この写真はGoogle StreetViewからのものですが、なんと!今は亡き義父の姿が!) そんな折り、我が家でもウエスタン・レッド・シダーでウッドデッキを計画していたというグッドタイミング。(^^; 結局、業者にはベランダのコンクリート取壊しと鋼製柵の撤去だけをお願いし、デッキの方は材料を我が家と共同購入し「小遣い払うからついでに施工も」という事で話がまとまりました。(^^; さらに我が家のWRC購入費も一括で立て替えてもらい我が家は実家のババに無利子で毎月少しずつ払うという超有り難い特典付!。(^^; (実際の処、これがなかったら我が家のウッドデッキ実現も経済的に難しかったという話もチラホラ....。ババに感謝!) ベランダ、階段から外れる2箇所の束柱には基礎工が必要になります。 基礎材を敷いて・・・・ モルタルをふりかけ・・・・ ツーバイ用束石を設置します。 レーザーレベラーを使用して束石の高さを合わせます。 ベランダ階段の最下段の高さを基準として決めました。 基礎束石の設置が完了しました。 6月24日、工事開始です。 基礎パッキンを取り付けます。 本来は束石に取り付けるのですが、今回は大部分がベランダを基礎としているため、束柱側に取り付けることにしました。 根太を張っていきます。初めに奧側。 次いで左側。 水平は頻繁にチェック入れます。 右側。 中間部の束柱も取り付けます。 中間部の根太材・・・・痛恨の採寸ミス!根太材が短い!測ったの俺じゃない!(^^; でも、何とか束柱まで届く長さだったのでそのまま施工しました。(^^; ベランダから外れる箇所に前日セットした束石にモルタルを充填し、柱材を挿入。 2箇所のツーバイ用束石から柱材の立ち上げが完了。 縦方向の中間部の根太も組んでいきます。 横方向、残りの2列も組んでいきます。 階段部の束柱もどんどん立ち上げていきます。 残りの縦方向中間部を張って根太は完成しました。 続いて床材を張り終えたところで日没サスペンデッド。(^^; 次の週末に柵と階段を施工すれば完成です。
|