|
2012年6月30日。 「6月中に完成させます」と宣言してしまっていたので、是が非でも今日中に竣工させるつもりです。 「ちょっと緑がかっているくすんだ茶色」という表現が正しいかどうか分かりませんが義妹がチョイスしたオリーブ+グレーの色合いもかなりイイ感じですね。 今日は階段工からスタートします。 基礎束石には我が家で余っていた民地仕切石を2本使います。 まずは基礎砂利を敷きます。 民地仕切石を置き、階段側壁材を使って埋設位置を調節します。 両側の基礎工を完了しました。 ステップの桁受台を側壁材に取り付けていきます。 端材でこんな治具を作ったので打ち付け作業がとても速くなりました。 車庫内で組み立てて、早速載せてみました。 寸法バッチリです。(自画自賛) 根太と階段をビスで固定して、取り敢えず階段は完成。 続いて柵です。 正面のアイアン付の柵を立ち上げました。 左横の縦格子柵と手摺りを取り付けました。 階段部の柵と手摺りを取り付けました。これで完成です。 長い柱には一応、方杖を取り付けました。 階段の縦格子は斜め打ちで取り付けたのはちょっと強引だった気がします。 ビスの頭が斜めっているので見栄えが良くありません。 実家のデッキでは、WRCを使用していないのは柵の格子(防腐無しのKD材)と階段の柵とその手摺りだけ。 WRCはやはりやや赤いので、塗料を塗っても色合いの違いがちょっと目立ちます。 我が家と違って、階段のステップにもWRCの2×6材を使いました。 (我が家の場合、材料費をケチって、廊下と階段には2×4のSPF材(防腐剤浸潤材)を多用していますので、数年後に劣化の度合いに差が出てきそうです) アイアンの取り付け方は一考の価値有りでした。 これを反省点として、自宅ウッドデッキでは、横材にトリマーで溝を掘って埋め込む形に改良しました。 柵と柱の取付方法も反省点です。 自宅ウッドデッキでは、材料をケチらずに縦格子と同じ長さとする事で、見た目が俄然良くなりました。 初めてにしてはなかなか頑張った方だと思っています。
|