|
2024年4月28日。 バックランプ(後退灯)とリアフォグランプのバルブを交換しました。 ![]() バックランプ用のLEDバルブ(W16W)。 amazonにて2個入り980円。キャンセラー内蔵らしいですが、そもそも安いので、ハイフラ出たら出たで後から抵抗追加で対処することにします。 ![]() リアフォグランプのLEDバルブ(W21W)。キャンセラー内蔵。 こちらもamazonにて2個入り999円。ただDJデミオのリアフォグは右側だけなので、1個しか使いません。 ![]() まずはバックランプの方から。 リアゲートを開け、内装剥がしでインナーパネルを外します。プッシュプルリベット9個で留まっています。 ![]() ![]() ![]() 左右両側のサービスホール内にある後退灯のバルブのソケットをつまんで反時計方向に捻ってロックを外し、引き抜きます。 ![]() ![]() 外れました。何だか落書きが一杯書かれていますが、僕じゃありません(笑 ![]() バルブを摘まんでソケットから外します。 ![]() 新しいバルブを差し込み、車体に戻します。 ![]() インナーカバーを戻します。 ![]() ![]() ![]() 点灯確認。問題なし。 ![]() 次にリアフォグランプのバルブ交換。 こちらはバックランプと違い、純粋に球切れっぽいので必要に迫られての交換です(笑 まず、右側後輪タイヤハウスのインナーカバーを外します。 外し方はリアバンパー塗装とアンダーガーニッシュ追加を参考にして下さい。 ![]() ![]() バルブのソケットは下側から刺さっています。 ![]() 外しました。 点かなかったので球切れしていると思うのですが、一応チェックします。 ![]() やはり切れてました。 ![]() バックランプの純正白熱球の方は生きてますね。 もうLEDバルブに換えてしまったけど(笑 ![]() フロントフォグランプを点灯状態にし、前方に1回捻ってリアフォグをONにします。 ![]() フロントフォグのインジケータの下にオレンジ色のリアフォグのインジケータが点灯しました。 球切れしていたときは、これが1秒ほど点いて直ぐに消えてしまうという状態でした。 ![]() バルブも問題なしです。 ![]() 装着を終え、再度点灯を確認。問題なし。 ![]()
|