|
2023年08月09日。 エアコンフィルターを交換しました。 実は勘違いして、英語版のオーナーハンドブックに記載のエアクリーナーエレメントについての交換目安の記述を、エアコンフィルターのそれと思い込んでしまっていて「3万km」だと思って呑気に構えてました(笑) そもそもこれまで歴代の所有車でも、エアコンフィルターを自分で交換したことなど無かったし(笑) で、基本年イチで交換が当たり前なのだとフィルターを購入して初めて知った次第^^; 早速交換作業を開始。手順は先人の方々の作業を参考にさせていただきました(感謝)。 写真は運転席の足下吹き出し口付近。 ![]() まず、フットレストを外します。横側に5mmのキャップボルト(六角穴付ボルト)があるのでこれを外します。 ![]() ![]() ずらしながら持ち上げるとフットレストが外れます。 ![]() コンソール前方の運転席足下吹き出し口のパネルを外します。 奥側に一箇所プッシュリベットがあるので、これを内装剥がしで抜き取ります。 ![]() ![]() パラパラと外れていきます。 ![]() 奥にあるカバーは引き下げると外れます。作業しにくい場合はステアリング下部のカバーも外すとやりやすいです。(ステアリング下部のカバーはクリップと前方二箇所のヒンジだけなので簡単に外せます) ![]() エアコンフィルターのカバーが外れました。 ![]() フィルターを引き出します。 ![]() 左が新しいフィルター、右が取り外したフィルター(6年、3万km使用ww)。 新しい方は、国産ノンブランド品でamazonにて1,780円。 明らかに蛇腹が少ない=フィルター面積が小さいですが(笑)、年に一回交換するのなら差ほど神経質になることもないかな。2〜3年は全く問題無さそうだけど(^^; ![]() 新しいフィルターを挿入します。結構無理矢理押し込む感じ。 向きが決まっているので、フィルターの頂部に記載の矢印が吹き出し口方向になるようセットします。 純正よりはサイズが若干小さいのだろうか?...入り口付近で感じる抵抗を通過すれば割とスコーンと入る。 ![]() エアコンフィルターのカバーを閉めます。 ![]() 吹き出し口パネルを戻す。 ![]() フットレストを戻す。 ![]() ステアリング下部のカバーも元に戻して作業完了。 ![]() まあ、特に感想はありません(笑)
|