R2diary... Update:2012.05.01


ポータブルナビとインバータの取り付け

2012年4月28日、Amazonにて注文していた、ポータブルナビとインバータが届きました。
内訳は:ユピテル YERA YPB506si 16,100円
    吸着盤ベース   OP-CU43  2,280円
    セルスター  HG-150/12V  1,945円  計20,325円

実は我が家は「おまえのウチこそナビが必要だ」とナビ導入済みの友人から揶揄されるほど、土地勘がありません。
まあ、実際のところ、自分の生活範囲となる極狭いテリトリー以外は一度訪れたくらいでは絶対に憶えられません。(きっぱり)



(1)まずはインバータから取り付けます。
助手席グローブボックス上の棚の右端にイイ感じで収まりそうなので、ここに決定。
まずはグローブボックス本体を外します。
棚の所に2箇所、下部には左右両端に1箇所ずつ、計4箇所のネジで留まっています。
外したところ、良い位置にちょうどコードを通せそうな切欠きもあって尚更OK!



(2)完全に外しました。



(3)先程の切欠きの位置に重なるよう、外したグローブボックスに開口します。



(4)ノミで切欠きます。



(5)こんな感じでセットしました。インバータは両面テープで固定しました。


セルスターのHG-150は、定格120W。ノートPCが何とかいけて、このクラスでファンレスというのがポイント高いです。
使い道はCULVノートの他にスマホの充電と娘のDSiの充電/給電くらいでしょうか。


穴の位置はドンピシャです!


(6)電源はシガーライターソケットから直接取ります。
が、このあと取り付けるポータブルナビの電源は何処から取る?


(7)なんてモノ持ち良いんでしょう?(^^;
25年前の二股ソケットが納戸から出てきました。(笑)
何故、電力的にさほど大きくないポータブルナビもソケットから取らねばならないか?


(8)他のはどうだか知りませんが、このナビはUSB充/給電も可能にしているため電圧は5V。
このため付属のソケットプラグに12V-5V変換回路が内蔵されています。
ただでさえ吸盤ベースに2,000円以上掛けてしまった事を後悔しているのに、別売りで2,100円のACCの電源直結コードなんぞ馬鹿らしくて買う気になれません。

この二股ソケットにインバータとナビのプラグを差し込み、これをそのままインパネシフト部のカバー内に縦置きで忍ばせました。電源確保の問題はこれで解決。



(9)次はナビ本体の設置と配線です。
前述したように、本体と一緒に購入した別売りの吸盤ベースなのですが、結局、吸盤を吸着させるパッドは、ダッシュボード面に両面テープで接着する事になるので、自分としては、本体に付属している両面テープで直接ダッシュボード面に接着するタイプのベースでも良かったんじゃないかという気がしてなりません。
ま、買ってしまったものはしょうがない。付属の物よりは強力そうなので、納得したと言う事にしておかないと、嫁に何を言われるか分かりません。(^^;

取り付け位置は、中央やや助手席寄り、左センターベンチレータのすぐ前方にしました。
ダッシュボード上になるべく配線を這わせたくないので、その意味でもベストでしょうかね。
で、ダッシュボード面にドリルで穴開けます。

え?いや、ウチの場合乗り潰すつもりなので好きなようにさせてもらいます。(笑)


(10)開けました。(笑)


(11)中から配線(本体側のミニUSB端子)を引っ張り出します。


(12)ホームセンターで材料を探したのですが自分が理想としていたモノが見つからず、ちょっと穴が大きいのでどうしようかなと思ったんですが、結局ダイソーでこれを買ってきました。


(13)穴が大きいのが幸いして、歪めながら入れると端子側から通せてしまいました。(^^;
切り込み入れないで済んだので、これはこれで有りかなと。


(14)両面テープで固定してます。


(15)同じくダイソーで買ってきたゴムパッド。
はじめは上の水道用補修パーツではなく、これにドリルでコードの太さ分の穴を開けて、一方向のみ切り込みを入れて通せばピチピチのサイズでイケると思っていたんですが。


(16)結局、シガーソケットの開口部の目隠しに使いました。(^^;


決して頭の良いナビではないですが、我が家としては遠出の時、とても頼りになってます。
最低限、目的地には行けるので。(^^;
地方のオービスなんかもまだまだ知らない場所はいっぱいあるし、この点についても、元々探知機が強いユピテルらしい商品で十分ウリになっていると思います。

ただ、不満がないわけではないです。
価格相応と言われてしまえばそれまでですが、
・GPSターゲットデータの更新が有料
 (しかも結構なお値段)
・地図データは更新なし
 (自分としては北海道横断自動車道が繋がっていないことにがっかり)
・詳細市街地図に札幌がない
 (関東・近畿のみの収録で札幌や福岡がないという事は、自分のクルマで北海道や九州から出ることは殆どない人達にとって、詳細市街地図収録のために本体価格が上がっているのだとすれば、ちょっとばかり不満が・・・)


【了】

  PageTop  
< BACK TOP NEXT >
  E-mail