|
2024年8月15日。 フロントのブレーキキャリパーを塗装しました。 スプレーガンを使うとマスキングの手間が増えてしまうので、今回は筆塗りにしました。 ![]() 運転席側から作業開始。 ジャッキアップしてタイヤ&ホイールを外し、キャリパーを軽くクリーニングしたら、余っていたA3のコピー用紙でローターとブレーキパッドを覆います。 ![]() 使用したペンキはこれ。 関西ペイントのトップガードっていう油性のアクリルシリコン塗料です。 色はまぁ...赤ですね(笑 屋外用なら何でも良いと思うのですが、シャッターや門扉などの屋外の鉄部に対応しているペンキにしました。(トップガードの商品説明には耐熱温度の記載はありませんが、一般的にアクリルシリコン樹脂塗料の耐熱温度は200℃程度らしいです) ![]() 百均の筆で普通に手塗り。 ![]() ![]() 運転席側完了。 ![]() 続いて助手席側。同様にコピー用紙でマスキング。 ![]() 塗りました。 ![]() 背面側はどうせ見えないのでちゃんと塗っていません(笑 ![]() 助手席側も完了。 ![]() ![]() イイ感じのアクセントになっていると思います。 例によって、家族は誰も気付いてくれないし、当然褒めてもくれませんが(爆) ![]() ちゃんとした人はキャリパーを外して丁寧に塗るのでしょうけど、自分はこういうジャンルの作業、全然几帳面じゃないので....(笑
|