|
2019年05月11日。 薬が切れて病院に行く途中の住宅街の小さな交差点。 左折しようとした僕は、その方向からかなりショートカット気味に右折してくるセダンにラインを塞がれ、譲る形でかなり内回り気味に左折したら、サイドスカートを縁石に思いっきり擦ってしまいました。 ![]() 敢えて言わせて頂きます....「この、クソババァ!」(怒) 大きな音を立てて1m近い長さの傷を作ったジュリー(仮)を尻目に、素知らぬ顔で去って行くクソババァ.... 生涯許すことはない。 ![]() という事で、ヤフオクで中古パーツを探すも、出品されているのは右のサイドスカート(サイドスポイラー)ばかりで左がない.... やはり、僕と同様に左折で縁石に擦る人が多いのかな(^^; それならそれでしょうがないので、フロントバンパーの補修の時と同様に、DIYで補修することにします。 幸い、塗料関係はまだ残っているので。 手順はフロントバンパーの補修の時と基本的に同じです。
2019年05月18日。 まず、底部にある7カ所のプッシュプルリベットを外します。 ![]() リムーバーで外します。 ![]() ![]() ![]() 横側もクリップで固定されているので、パラパラと外します。 ![]() サイドスカートの取り外し完了。 ![]() 結構えぐれています(ToT) ![]() 深い箇所は3〜4mm位あるでしょうか。 ![]() 傷の全長は約93cm。 ![]() まずは足付け。 ランダムオービットサンダーで表面を平滑にしていきます。 パッドは#240。 ![]() ここが一番傷が深い箇所。 ![]() 更に#150の耐水ペーパーで水研ぎして、足付け完了。 ![]() 今回使用予定の塗料関係を出してきましたが、恐らくクリアーは使わないと思います。 ![]() パーツクリーナーで削り粉を拭き取りつつ脱脂。 ![]() バンパープライマーを塗布して15分待ちます。 ![]() パテ盛り。 ![]() 手持ちの2液式の厚付けパテが濃色車用しかなかったためうすづけパテを使いましたが、傷が深かったため、乾燥に2時間以上かかりました。 ![]() サイドスカート取り外し後のボディがかなり汚れていたため、パテを乾燥させている間に右側も含めて洗って、更に昨年に娘が自転車を倒して左ドア二枚分板金塗装したため、GW中に塗り直したガラスコーティング剤(エシュロンCS-1)をこの部位にも塗布しました。 (板金塗装は保険適用になりましたが、コーティングは無理だったので) ![]() 右側のサイドスカートも取り外しました。 ![]() 親水性ガラスコーティング剤 ECHELON CS-1。 100ccでAmazonにて9500円位しましたが、非常に伸びるので、1本で2〜3台分くらいありそう。 ![]() コーティング完了。 専用のクロスが入手困難なので、僕の場合、塗布にはセーム革風で乾燥状態でも硬くならない"マイクロセーマ"っていうクロスを使っています。(塗布時に水分NGなのでリアルセームはダメです) ![]() サイドスカートにも塗布。 ![]() そうこうしている内にパテが乾いたので、ランダムオービットサンダーで余分なパテを取り除きます。 ![]() 更に#240、#600の耐水ペーパーで水研ぎ。 ![]() 次にプラサフ工程。 パーツクリーナーで脱脂後、バンパープライマーを塗布。 ![]() プラサフ1回目。 ![]() プラサフ2回目。 ![]() プラサフ3回目。 ![]() 下地の色がまだ残っていたのでプラサフ4回目。 ![]() #1000で水研ぎ。 ![]() 続いて本塗装工程。 ボカシ剤を塗布し、乾く前に1回目の塗装。 ![]() 2回目。 ![]() 3回目。 ![]() ![]() 続いてムラ消し塗装工程。 ![]() ボカシ剤→塗料→ボカシ剤 ![]() 塗装工程終了。 ![]() 最後に磨き。 ![]() やはり、磨き工程がめんどくさい.... ![]() 鏡面にはなっていません。 根性が足りない(笑) ![]() そこそこで完成扱い(笑) ![]() ぱっと見は全然わかりませんが、よく見ると光沢が足りません。 自分でももっと根気よく磨かなきゃならないことは分かっているんですが... 地道な手作業、向いてない(^^; ![]() 後日、再研磨する....かも....知れない(笑) 追記:2019年6月15日。 スーパーの駐車場でドアパンチを食らう.... 敢えて言わせて頂きます....「この、クソジジィ!」(怒) ![]() 風が強い日だったので、もっと注意すべきでした。 日頃からなるべく紅葉マークの軽自動車や、こ汚い車の隣は避けていたのですが... この日も駐車して車を離れる際は隣に変な車はいなかったのですが、買い物を終えて戻ってくると、明らかに挙動不審のジジィが運転席にいる黒いセダンが隣にいて.... ここで気がついていれば弁償させたのに、気がついたのは自宅に戻って車を降りたとき(ToT) あの挙動不審は、"ドアパンチでウチのクルマに凹み傷を付けた自覚はあるが、僕が気がつかなければそのまま逃げよう"、とバレるかバレないかオドオドしていた様子だったのだと後から理解しました。 プレスラインが凹んでいて、DIYどころじゃないレベルだったので、主治医に依頼。 4.7万円でした。 あのジジィ、生涯許すことはない。 ![]() この騒動で、再びガラスコーティングを施工する羽目になったため、左のサイドスカートを外したついでに、クリアを塗布。 ![]() ![]() ソリッドカラーにはクリアは不要と思っていましたが、これは塗った方がいいという事に気がつきました(^^;
|