|
2012年6月2日、ウッドデッキ製作のため、自宅のビルトインガレージを作業場兼木材置き場にするので、カスケードガレージに保管中の部品取り号を外に出して、クーペ第4号をカスケードガレージに入庫する事にしました。 つまりこういう事↓ ・クーペ第4号:ビルトインガレージ奧側 →カスケードガレージ ・部品取り号 :カスケードガレージ →青空駐車 ・スバルR2 :ビルトインガレージ手前側→青空駐車 作業場に変貌したビルトインガレージ内。これで夜間も気にせずに電動工具での作業ができます。 あくまでもウッドデッキ製作が終了するまでの一時的な措置ですが。 で、部品取り号のエンジンに火を入れなければなりません。 現時点で不動車です。ただ、症状から恐らく燃ポンが原因と思われるので、第4号の燃ポンを交換した際に残しておいた"寒いと機嫌が悪い燃ポン"に取り敢えず交換して 見ることにしました。 前回、第4号の時は主治医に交換してもらいましたが、見学させてもらっていたので今回は自分でやります。 約8年ほどエンジンを掛けていない部品取り号。 8年の間に何度か始動を試みていますが、始動不可を確認済。(^^; 右リアをジャッキアップし、タイヤを外します。 燃料ポンプが現れました。 マウントから外すときに、ネジが腐っていてポッキリと折れてしまいましたが、走行させる目的じゃないので(数メートルの移動)取り敢えず作業続行。(^^; バッテリー充電器を繋いで動作チェック。(勿論バッテリー直結でもOK) 端子は手前がマイナス、奧がプラスです。 車両側の端子もプラス/マイナスが分からなくならないよう注意してください。 が、ウンともスンとも言いません。完全に死亡しているようです。 "寒いと機嫌が悪い燃ポン"に繋いでみます。 「シャー」っという動作音が聞こえます。やはりコイツは暖かければ動くようです。(^^; 交換作業を始める前に、予め給油口のキャップを緩めておきます。 それから電源ケーブルを外します(動作チェック時に取り外し済みですが)。 次にポンプの左側、下から出て上に向かっている送出側のホースを外します。 古い方のポンプ(右側)にはキャップをして、交換するポンプに送出側ホースを素早く繋ぎます。 ガソリンタンク側(吸入側)のホースを古いポンプから外して、そのまま交換する方のポンプに繋ぎます。 ホースの接続が終わりました。 後は配線ケーブルを繋いで、ポンプ本体をマウントに戻し、給油キャップを締め直せば作業終了です。 エンジンはなんとか無事始動! ただ、初めのうちは黒煙とバックファイヤーがものすごかったです。(^^; 第4号をカスケードガレージに入庫。 このガレージ上がウッドデッキになります。 おまけ:2012年8月18日、完成後のウッドデッキです。 すでにカスケードガレージの中には部品取り号が戻っています。 ビルトインガレージにも第4号の後ろ姿が見えます。
|