640diary... Update:2022.02.23



スポットエアコン(冷暖タイプ)の設置

2021811日。
自宅ガレージの作業場にスポットエアコンを設置しました。

購入したのは、ユアサプライムスの「どこでもエアコン」YMHC-15Cという冷房1.8kWと暖房1.8kWという冷暖兼用機種。価格は通販のXPRICE(Premoa)にて3.5万円。

ユアサがバッテリー事業以外を手がけていることを初めて知りました(^^;

この商品は、ナカトミが中国から輸入したものをユアサで販売しているようです。
ナカトミのラインナップには同一品が見当たらないようなので、OEMと言って良いのかは分かりませんが、ナカトミと取引がある中国メーカーが製造している製品、という事なのかも知れません。

下は作業場に設置後の写真。


この価格帯で暖房機能付のスポットエアコンは、選択肢がほとんどないのですが、我が家は積雪寒冷地なので、暖房付を探していてこの製品にたどり着きました。
3.5万円で暖房付は、かなりコスパは高いと思います。
(結果的に北海道では暖房としては役に立ちませんでした。追記参照)


また、消費電力は冷房時620W、暖房時も610W(共に東日本50Hzの時)で、窓用エアコンの冷房時とあまり変わらないので、ガッツリ使う場合は1ヶ月3千円程(かそれ以上)、追加で電気代を払って快適さを買う」という割り切りが必要かと思います。

今どきの壁掛けエアコンの方が静かでかつ省エネなので、壁掛けタイプを選択できる方はその方が幸せになれると思います。(工事費含めて3.5万円は無理でしょうけど....)

1.8kWの暖房能力はメインには厳しいですが、本体が室内設置のため、外気温が氷点下でも稼働可能と思われる点が、寒冷地非対応の壁掛けエアコンに比べるとメリットと言えるかも知れません。


付属の排気ダクトの取付けについては「窓枠内に取り付けられれば良い」と割り切れば難しくないです。

我が家の場合は、作業場の窓が高さ70cm、付属の窓用パネルが81cm〜145cmの対応となっているため、パネルを切断しました。
プラスチック製なので切断も難しくはないです。


サッシ側にも適宜当て木をして隙間を調整しました。


窓用パネル取り付け完了。


付属のダクトを繋ぎます。



最終的には、下の写真の通り、窓とパネルの間の隙間はちゃんと埋めています(^^;


「どこでもエアコン」という名前ですが、基本的に窓や換気口から排気して熱交換しなければ室温を下げることはできないので、設置する場所は限られます。

ダクトを延長しても熱交換の効率が落ちるのでNGです。
これはどのスポットエアコン/クーラーも同じだと思います。
やろうと思えばできるでしょうけど、その場合はダクトに換気ファンを追加するといった処置が必要になってきそうです。


動作テスト。
冷房はかなりしっかり冷えますが、暖房は結構ぬるいです。予想通り、冬期は補助暖房的な使い方になり、メインでは使えないと思います。

冬期の使用はこれからなのでまだわかりませんが、我が家では作業場で使うため、20℃を下回っても良いので大きな問題にはならないと思います。


あまりにも寒い場合はポータブル石油ストーブを併用しますし(^^;

一応、太陽光発電システムとヒートポンプ式温水暖房機の導入で掲載している「暖房能力の計算」を使って、作業場の暖房負荷を求めてみると、広さ4.5坪、札幌の真冬でおおむね1.0kWとなりました。
つまり、1.8kWの暖房能力のYMHC-15C計算上はまかなえるという事になります。

ただ、我が家の作業場はガレージの奥側半分弱を使っているため、ビニールカーテンでしか仕切られていない手前のガレージ部分を含めると10.0坪になり、そうなると暖房負荷は2kWを超えるためYMHC-15Cでは暖房能力が不足します。
ビニールカーテンの役割が重要になりそうです(笑)


また、このタイプのスポットエアコンは皆同じですが、基本的には工場や現場などで使われる業務用スポットエアコンの派生型なので、室外機がない分、本体にコンプレッサーが内蔵されています。
なので、窓用エアコンと同様、音がうるさいのは当たり前です。

ただ、本機はコンプレッサー以上にファンの音が気になります。

強弱2段階の調節は出来ますが、弱でも結構うるさいです。
リビングでテレビを見ながらとか、寝室での使用などには不向きでしょうね。

まあ、ウチ場合は95dBとかの電動工具が唸っている作業場なので...ね(笑)


送風口のルーバーは上下方向が自動で、左右方向が手動調整です。

上下方向のルーバーはシャッター代わりにもなっていて、電源オン時に自動的に羽根が開き、オフ時には自動で送風口が閉じるようになっています。

木くずなどが舞ってほこりっぽい我が家の作業場には有り難い機能ですが、ルーバーの位置は記憶してくれないため、電動工具などから出た木くずに風が当たらないよう、上に向けて使用している自分としては、本機の電源を入れる度にリセットされているので、ちょっと不便さを感じます。

ただ、この価格なら文句は言えませんけどね(笑)


これは付属のリモコン。超簡略タイプです(笑)
自分は本体スイッチしか使わなそうなので別にいいんですけど。


我が家の場合は、使用場所がガレージという事もあって、トータルでは大変満足度が高い製品です。


追記:北海道では、真冬は暖房としては使えません。取説にも使用温度が最低12℃からと書いてありましたが、実際のところ、室温が低いと途中で自動停止します。
カーボンヒーターや石油ストーブで作業場の室温を
12℃以上に上げてからなら動作するんでしょうけど、さすがにそれは本末転倒ですし、そもそも温風がぬるい(^^;


  PageTop  
< BACK diaryTop NEXT >
  E-mail