|
2015年06月28日。 地方出向中の滞在先にノートPC用に折りたたみのテーブルを持ち込もうと思い、嫁の実家から不要品を持ってきたんですが、デカ過ぎたので作戦変更してニトリの1,380円のテーブルで済ませました。(笑) が、嫁の実家から持ってきたこのテーブル、勿体ないのでリメイクして再利用することに。 といっても、スチール部分はなかなかいい雰囲気なので、天板を取り替えるだけですが(笑) ![]() 元の天板は化粧合板で、中途半端に昭和な感じ?(^^; ![]() ![]() 取り敢えず、バラす。(笑) ![]() 今回は、これをSPFの1×4材を5本並べて天板とし、スチール製のフレーム・脚はそのまま流用。 ウッドデッキで焼肉やる時、肉や野菜を置くテーブルに使うことにしました。 フレームは結構錆びてるけど、屋外使用だし、良い感じでアンティーク調だし...(笑) 切断。 ![]() 裏からビス留め。 ![]() トリマーで縁取り。 ![]() ![]() 回転軸部分はこんな感じ。 ![]() ![]() ![]() 元の天板から外した鬼目ナットを再利用。 ![]() 板の継ぎ目からねじ穴を外すため、脚の取付部に穴を開ける。 ![]() ![]() あ...ミスった....軸の補強材.... もう鬼目ナットを挿入してしまい、しかも抜けない.... 無しで行くしかない!(^^; ![]() あ.....またミスった....キャッチの部分と天板固定用の横材が干渉.... ![]() 結局、横材をずらした(^^; ![]() やたらとミスってましたが、何とか組み立て完了。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペンキは家に残っていた嫁調合のグレーグリーンのペンキで塗装。 ![]() ![]() ![]() なかなか良い感じになりました。
|