|
2016年06月05日。 嫁の依頼でキッチンシンクの奥に簡単な棚を設けました。 水回りだけど木製です(笑) でも、そこはちゃんと考えてます。 除雪機ジョセッフィーヌの塗装で試みたシリコン塗装を仕上げに施して撥水性を持たせました。 また、脚の部分は特に滑り止めと防水を兼ねて、以前から興味のあった液状ゴムスプレーを試してみました。 右の天板はトリマーで加工。 左側は脚。 ![]() ![]() ジグソーでカット。 ![]() 脚もトリマーで加工する。 ![]() ![]() 最後にスライド丸のこでカット。 ![]() パーツ完成。 ![]() ![]() 組み立て。 ![]() ![]() ![]() ![]() ライトムーンで塗装。 ![]() ![]() ![]() ジョセッフィーヌの全塗装で使用した自前でブレンドしたシリコン塗料。 ![]() ![]() ![]() 脚の下部では液状ゴムスプレーを試してみる。 ![]() ![]() 完成しましたが、木材が反っててキッチリ収まらなくて、脚の下にラバーを咬ませて調整してるので、出来上がりに対する満足度は70%くらいでしょうかね。 ┐(´д`)┌ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木材費は6フィートの1×4材が1本で175円、ペンキは手持ちの物で適宜(笑) 液状ゴムスプレーは高かった。2千円以上しましたが、今回はちょっと使っただけなので(^^; でも、これ面白い!いろいろ使えそう。
|