|
2018年9月2日。 嫁の要望により、娘の部屋のぬいぐるみラックを製作しました。 下の写真が完成品。 ![]() 受け台の図面です。画像クリックでpdfをダウンロードできます。 ![]() 受け台の墨入れに取りかかります。 ![]() ![]() 45mmの垂木を1本縦挽きします。 ![]() バンドソーの刃を6mmに交換し、曲線切り。 ![]() やはりジグソーよりも安定しているなぁ。 刃の交換は面倒だけど、沢山切るときは、刃を交換してバンドソーで切った方が幸せになれそう。 ![]() 受け台関係の切断終わり。 ![]() 角のみでほぞ穴を掘ります。 ![]() ![]() 同じ物を4個作ります。 ![]() ほぞ穴完了。 ![]() 曲線切り部分を成型します。 ![]() トリマーテーブルで、ホゾを作りました。 ![]() 1×4材の棚板(4枚)のトリミングを済ませたら材料を塗装します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 実験的に、ビスが目立たない組み上げ方法を考えながら図面を描いたんですが、かなりめんどくさい方法になってしまいました。(笑) ![]() 完成です。 ![]() ぬいぐるみをセット。 ![]() メインイベントはやはり受け台の形状かな。 4個のパーツを組み合わせて重厚感のある受け台にしたかったので、まあまあ満足かな。 ![]() 材料費は1500円程度でできるので割とお手軽です。
|