|
嫁に蓋付きでかつ、奥行きがスリムなタイプかつ、R(曲線)付という超わがままな寝室用のごみ箱製作を依頼されました。(笑) 内空確保のため、木材(1x4材)の固定にアルミ板を使うことにしたため、前日、複数枚の板をある程度正確に同じ角度で曲げられるベンダーを製作。 今回は、そのきっかけとなったごみ箱本体の製作です。 材料費は各種木材とスライド丁番とアルミ板で合計3,000円台。 端材で間に合わせた底板と、使い回しを考慮して余分に買う塗料とビスの実質使用分も加味したとしても、4,000円前後でできると思います。 画像クリックでpdfを開きます。 ![]() 今回も図面をしっかり描いたので、これに沿ってひたすら製作あるのみ。(笑) 切断作業。 ![]() ![]() ![]() 面取り。 ![]() ![]() ![]() 蓋板はパイン集成材を使いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 壁の立ち上げ。 ![]() ![]() アルミ板で固定。 ![]() ![]() ![]() ![]() 背板。 ![]() ![]() スライド蝶番の取付。 ![]() ![]() 組み立て完了。 ![]() ![]() ![]() 仕切り板。 ![]() ![]() 塗装して完成! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな口に、おびえるワンコ(笑) ![]() ![]() 嫁も気に入ってくれたので満足です。 2018年6月17日追記。 2018年2月24日、主寝室の自作家具等に再塗装して統一感を出しました。 ![]() 我が家の最近のパターンであるフレンチシャビーっぽい、グレー系のベースにエイジング塗装を施した感じです。 ![]() 中は塗ってません(^^; ![]() ![]() 新規製作品を含めて、同系色で塗ったのものは以下になります。 ・寝室ごみ箱 ・寝室キャビネット ・HDDレコーダーの棚 ・寝室プリンタ台 ・嫁用木製PCケース ・嫁用パソコンデスク ・ベッドフレーム
|